酒井仁義 写真

宮大工

酒井 仁義

昭和10年3月28日生まれ

https://sakaitakumi.jp/

経歴

婦中町城山中学校卒
家業の酒井匠工務店見習い
昭和33年
酒井匠工務店 代表 現在に至る
京都佛光寺本山門主より授かった「匠」の称号を受け継ぐ5代目
平成20・21年
富山県卓越技能院 会長

受賞歴

平成 2年
県技能功労知事表彰
平成 4年
労働大臣表彰(卓越した技能者)
平成 7年
黄綬褒章

技能概要

天命の宮大工 寺社の解体修理や造営で研鑽され、編み出された丸柱胴付、かゆみの研究、唐破風の軒反り曲線関係の計算方法など、独自の公式は他の模範とされている。
30代で4代目を継承し、昭和41年国重要文化財大岩日石寺不動堂解体修理。福光神明社造営修復。富山市の八幡神社は向拝唐破風の優美な曲線を描き、61年度の労働大臣賞を受賞した。

功労

地元の婦中地区建築組合長として研修活動にも力を注ぎ、平成3年には富山型木造マニュアルなどの講習会で技術向上を図り、宮大工として体得した技能を、惜しみなく後継者に伝承している。

作品

「雄山神社峰本社」
「雄山神社峰本社」(雄山頂上)
「浄国山西養寺 鐘楼堂」
「浄国山西養寺 鐘楼堂」(射水市小杉町黒河)
日本建築大工技能士会会長賞を受賞
ページのトップへ戻る